ピアノのしっぽ3

大人になってから習い始めたピアノに夢中です♪ あと、いろいろ治療中・・。 keyword→ピアノ/SLE、抗リン脂質抗体症候群、自己炎症疾患疑い、IgA腎症、脊椎関節炎、線維筋痛症/ビーズ装飾作家/デグー(ペット)/医療クラーク/ 3+→ https://noly-piano.hatenablog.jp/

ピアノ♪レッスンノート(161回)~2月13日

こんばんは。

最近、体調でいろいろあったりして、レッスン思うように行けてなくて、今日は久しぶりに元気にレッスン受けてきました。

 

レッスンノート(161回)~2月13日

 

ツェルニー40番 No.33(4回目/終了) 

40番の後半は、楽譜見ながらだと指が追い付かないから、練習してるうちに自然と暗譜。

 

私の場合、可能な限り楽譜見て弾いてしまうので、ゆっくりな曲はなかなか暗譜出来なくて、早めの曲は、楽譜見る余裕ないから暗譜してしまってる感じがする。

 

この曲も、特に意識しなくてもいつの間にか暗譜していた。

 

はじめに、全部通して確認してもらう。

音階、半音階はまずまずオッケーだが、急にアルペジオのように指が開く所の練習の仕方を確認。

鍵盤の左右幅広く動くので、指だけではなく、腕の動きを使って弾く。

少し練習しただけでもだいぶ弾きやすくなった。

 

最後にまた通して弾いて、33番は終了。

 

ここで、今後の教本について相談。

これまで、ツェルニー30番から通して練習してきて、現在ツェルニー40番のNo,33終了。

のこり数曲。

No.30超えたあたりから、ちょっと今のレベルではキャパオーバーなんじゃないかと感じ始めていました。確かに、じっくり練習してマイナスになることはないけど、もっとレベルにあった教本の方が力がつくんじゃないかな、と。

 

その辺を先生に伝えて相談した結果・・

次のNo.34でツェルニー40番は置いといて、モシュコフスキー20の小練習曲をやってみることになった。

 

 

先生いわく、ツェルニーよりも曲っぽいと。う~ん、楽しみ。早いとこツェルニー40のNo.34仕上げてしまおう。

 

 

 

ピアノソナタ第9番Op.14,No.1 第3楽章(ベートーヴェン)(2回目)

 

この曲の山場、ラスト1ページも何とか弾けるように集中的に練習していった。

 

はじめに、頭から最後まで通して弾く。

○拍感に注意する。

○声部ごと、バッハの練習のように。

○中間部は和音で音をとって確認。

その他、細かく練習のポイントを教わった。

 

昔ならかなり苦戦してた所が、意外とすぐに弾けるようになってて驚く。ツェルニーとかしっかり続けてたのが、技術向上に繋がったのかな。これからも、メイン曲、教本、バッハの3本立てでやっていこうと思う。

 

ベトソナは、次回までに、強弱にも注意して、ある程度仕上げて行きたい。

 

そろそろ夏のピアノ発表会の曲を考えないとならないのだが・・

このまま今のベトソナにするか、早いとこ仕上げて別の曲にするか。

 

今年はベートーヴェンでいきたい気もするが、とりあえず候補曲挙げて考えてみます。

 

 

仕事は、4月からも継続採用となりました!

難病だとなかなか安定した収入の仕事につけないから、今の仕事何とか続けていきたいです。

 

今週も体調あれこれ問題あったので、明後日の受診でしっかりメンテしてもらってきます。