ピアノのしっぽ3

大人になってから習い始めたピアノに夢中です♪ あと、いろいろ治療中・・。 keyword→ピアノ/SLE、抗リン脂質抗体症候群、自己炎症疾患疑い、IgA腎症、脊椎関節炎、線維筋痛症/ビーズ装飾作家/デグー(ペット)/医療クラーク/ 3+→ https://noly-piano.hatenablog.jp/

レッスンノート(164回)〜7月21日& 発表会〜7月23日

前回のレッスン、発表会の記事を書こうと思いながら・・、気がつけば8月。 

書きたいことはいろいろあるけど、なかなかブログに割く時間を作れなくて。とりあえず簡単にメモ程度に。

 

レッスンノート(164回)~7月21日

 

ピアノソナタ第9番Op.14,No.1 第3楽章(ベートーヴェン)(6回目/最終)

 

発表会直前のレッスン。

弾きこんで自分なりに、ここはこうしたい、というスタイルも出来つつ。

ベートーヴェンソナタは、一見シンプルなところでも、いや、シンプルなところほど表現が難しい。

レッスンとしては一通りみてもらってるので、あとは、これまでのおさらい的な確認をしたり、細かいところを調整したり。

最終的には、もう直前なので、頑張って練習するよりは、気持ちよく楽しんで弾けるといいと思います、と。

 

ソナタは長丁場なので、ノーミスとかは私には不可能だが、それでもボロボロにならない程度には頑張りたいな、と。。

 

そして23日本番。

 

この時点ではまだ県内にコロナは確認されてなかったが、感染予防を徹底しての開催。

 

一緒に参加した息子は、今回ジャズを弾くのだが、いつものことながら余裕な感じ。

 

練習の時よりも、さらっとカッコよく決めて、我が子ながらよくやるよなぁ、と(笑)

 

今回、息子は発表会への連続参加8回目で、先生が賞状用意して下さった。

プログラムには息子がこれまで弾いた曲が書かれていて、息子と懐かしく眺めた。

 

そして私の番。

リハーサルで鍵盤に慣れたので、慌てる事なく落ち着いて弾き始めることができた。

途中、山場となる盛り上がる箇所があるのだが、とにかくそこを上手く弾きたい!と集中、気合でガツンと弾いた。

 

山を越えて、ああ、何とかここまできた、後は大丈夫かな、と思った瞬間。

右手のオクターブ間違えた・・

そこで一瞬頭が真っ白になって少し迷走して、何とか本線に復活(ーー;)

 

何とかその後は怒涛のフィナーレ弾ききる事ができたが、

が!

やっぱり悔しあなぁ。

ここで決められない自分はまだまだだなぁ、とか思いながら、お辞儀をして自分の席へ。

 

またステージのピアノで弾きたいなぁ、今度こそ納得いく演奏したいなぁ。

ま、それは来年の発表会の課題。

 

最後に先生の演奏を聴く。

いつ聴いても、先生の演奏はせせらぎのように心地よく響く。

 

今年も先生の用意して下さったお菓子を頂いて帰る。

 

ホールを出ると、ラウンジにストリートピアノがあって、息子がかけよって思うがままに音を鳴らす。

私は楽譜がないと、そしてちゃんと練習しないと弾けないが、息子は、音楽を聴けば、それを自分でアレンジしてアウトプット出来る。

息子がピアノ弾く姿が、ピアノと戯れているようで、可愛いなと思いながらも、羨ましいなと。

 

こうやって音楽を楽しめるのも、型にはめずに息子を指導して下さった先生のおかげでもある。県外の高校受験予定なので、習うのは来年のピアノ発表会くらいまでになっちゃうかもしらないけど、教わったことはこれから作曲、演奏していく上で役立って行くと思う。

 

息子はこの後どんな曲練習するのかなぁ。

私は次はスクリャービン初挑戦!

前にも弾いてみたくてプレリュード の楽譜見ながら演奏聴いてみたりしてたけど、改めて楽譜眺めると・・

難しい。

速い曲、長い曲は無理。

とりあえず前から気に入っていたプレリュード 11-10をやってみようと思う。

 

次のレッスンまで数日しかないけど、左右の譜読みくらいはしておきたいな。

 

我が県もコロナ感染者が確認されたわけだが。

しかも居住域が割と近い所とのことで、最近ちょっと感染症予防が緩みがちな気もしてたから、しっかり対策していかないと。

 

感染者への誹謗中傷がおきているとの事だが、ごく一部の人の心ない言動で、当県の全体がそういう気質と言われているのが悲しい。確かに田舎気質ではあるが、大半はその報道に何とも言えない辛い気持ちになってると思う。

誹謗中傷して何か変わるのか?一体何のために攻撃するのか?

きっと何を言われても自分が正義と疑わない。逆の立場にならなければ分からない。

 

からっぽの想像力。

 

悲しいのはどっちかな。

 

 

 

 

 

 

レッスンノート(163回)~7月2日 4ヶ月ぶりのレッスン

こんばんは。

前回のレッスンが2月末頃だったんですが、3月はピアノ教室がお休みで、4月は緊急事態宣言でお休み、5月から6月は、医療機関で働いてるので、念のため自主的にお休み。

 

まだいろいろ不安要素はありますが、教室ではしっかり感染予防対策がなされていて、私も気を付けなら今月から再開することとした。

 

7月23日が教室の発表会なので、さすがにそれまでに少しは見てもらいたいという気持ちもありまして。

 

レッスンノート(163回)~7月2日

 

練習自体は結構しっかりやってたので、レッスン久しぶりでも間があいた感覚はそれほどなかった。

 

ピアノソナタ第9番Op.14,No.1 第3楽章(ベートーヴェン)(5回目)

 

まだミスは多いが暗譜は出来た。

4ヶ月ぶりに演奏を聴いて頂く。

最初から丁寧にポイント、注意点、練習方法を教わる。

 

いろいろなピアニストの演奏聴いてるかもしれませんが、弦楽とか他の楽器の演奏を聴くのもいいと思います、と、弦楽バージョンを聴かせて頂く。

その後に弾いたら、少し右手に弦楽のような響きを微かに感じた。

 

あと、16分音符から3連符へ変化するときにリズムの変化を感じるように。

最後の16分音符で盛り上がりところは、しっかり和音を練習して、音がバラバラにならずにしっかり和音がベースにあることを感じながら。

 

練習方法は、前のレッスンで教わった事を時々振り返ってみること。

 

その他細かい点をいろいろ。

発表会までもう一回レッスン受けられるので、次は本番のつもりで仕上げられたらと思う。

 

ツェルニー40番 No.34(3回目) 

ソナタでほとんど時間が過ぎたので最後の5分、後半のみ弾いた。

レッスン行けない間、先生の書き込みのある楽譜の写真を送って頂き、その練習方法を見ながらやったので、一人でも何とか最後まで辿り着けた。

再度練習方法を確認してレッスン終了。

 

 

発表会のホールは、県内でコロナ感染者が出た場合は使用できなくなるようなので、あともう少し、何とか持ちこたえて欲しいと願う。

 

息子も、初のジャズで、とても曲を気に入って毎日弾いていて、発表会のモチベーションもいつになく高め。

来年は高校受験。高校は離れた所で寮生活になるので、参加出来るのは来年が最後かな。

 

いつか連弾出来たらと思ってたけど、いつの間にか息子にこされて、連弾するには私がかなり頑張らないとならない状態。

最近は連弾したいという気持ちよりも、息子の演奏を聴いているのが幸せ、という気持ちの方が大きい。

 

私の好きなピアノを子供に押し付けてるのかな、と考えた事もあったけど、息子に、ピアノ楽しい、習ってよかった、と言ってもらえて、本当に嬉しかった。

 

私も、頑張ろ。

腹痛発作

先週の土曜日は、プレドニン減量後だったけどまずまずの体調で定期受診。受診メモは、「ピアノのしっぽ3+」↓にて。

https://noly-piano.hatenablog.jp/

 

ただ、その翌週から、体調ガタガタで。

全身筋肉が脱力して痛みも強くて、目のみえにくい発作もおこって。

そして水曜日、仕事中に、右下腹部がズキズキ痛くなって、

(盲腸だったらやだなぁ)

と思って過ごしていて。

夜、風呂上がりに少し深く呼吸した瞬間、

ズキーン!

(あ、いつもの腹痛発作だ)

もう、横たわって動けない。

とりあえず一晩耐えて、朝イチで開業医の消化器内科受診。(この前上下部内視鏡したとこ)

 

状況、症状伝えると、

「盲腸はもうやりましたか?」と。

ああ、やっぱりそうくるよね、と思いながら

「まだやってないです」

 

横になってエコーで確認。

盲腸は特に異常なしだったが、回腸が腫れている、と。

回腸に炎症がおきて、流れが滞って、小腸に痛みが出ている様子。

 

(主治医にベーチェットとかにも近い状態だから、いつもの腹痛発作は主治医の言う通り小腸に炎症起きてたんだなぁ)

 

炎症だから抗生剤処方、という事に。

前に自己炎症と言っても、自己免疫と混同してたから、とりあえず原因はっきりしただけで良しとして、家に帰った。

 

念のため抗生剤は飲んだけど、効果はよくわからない。

昨日もまだ痛くて、朝主治医に電話で確認した。予めメールしてたから、

「メールの感じだといつもの発作だよね。」

と、すぐに本題。

「抗生剤飲んだけどなかなか痛み治らなくて、ここまま続くならいつも通りステロイド点滴の方がいいのか、もう少し様子見たほうがいいのか、と。どうしたものかなぁと。あと、しばらく前にプレドニン減らしたから体調不良続くから、プレドニン増やした方がいいのか、とか。」

 

「そうだね・・、盲腸ではなさそうなんでしょ?」

「可能性は低いって言ってたし、痛み増してないから大丈夫かなと。」

「抗生剤だしてもらったんだよね?」

「はい」

「じゃぁ、抗生剤はそのまま飲んでみて。プレドニンの減量は今回かなり少量で気をつけてるから、減量で体調崩したんじゃなくいつもの周期的なものだと思うよ。点滴は、まず今日安静にして様子みて、明日まで続いたり、急に症状ひどくなるときは明日おいで。」

「はい、そうします。」

 

そのあと、痛みはダラダラ続きながらも、今日は少しピアノの前に座れる程度に。

まだ痛みに波があるけど、明後日は何とか仕事行けそう。

 

先生にも、経過をメールで報告。

 

最近気温差もあって、ちょっと体調不安定なのかも。午後は、胸痛おきて、まだちょっと左胸ズキズキする。

 

息子に、お母さん最近、心身ともに不安定だね、と言われた。

そうかぁ、不安定か。

今月半ばに、もらい事故あって、それが精神的にこたえてるのかな。結局、いろいろあって、今の車は処分して新車買う方向になったし。世の中理不尽な事ばかりだぁ、と思いつつ、なかなか踏み切れなかった車の買い替えの背中を押してもらったと思って気持ちを切り替えよう!

 

息子が、だいぶポジティブに現実的に育っている。

凹みがちな母は、最近それにすごく救われている。

 

交通事故

おはようございます。

夕べもスッキリ眠れず、ちょっと頭が重いです。

 

3日前、通勤途中に交通事故にあってしまいました。

二車線道路の左側を走ってたら、いきなり右側にドン、ガガッという衝撃が走って。

かなり流れが早い所で、後続の車もいたのですぐにウインカー、ハザードと出して脇の道に入る。横目で、ぶつけてきた車が走り去らずについてくることも確認しながら。

 

衝撃のあった瞬間、意外に冷静で、「あ、やられた。仕事遅れちゃうなぁ。車修理とか職場への報告、手続きいろいろ面倒だなぁ・・」とか考えた。

車から降りて、相手と状況確認して警察に連絡してもらって、自分の車の確認。

運転席脇のドアが凹んでいて、ミラーが折りたたんだ状態に押し込まれてた。あとは右側前から後ろまで、ざーっと傷。あと、窓も相手のミラーが擦れたのか横一線に傷。

 

相手の女性はもうパニック寸前で、そのせいか私の方が落ち着かなきゃ、という気持ちに。

まずはお互い怪我がないか確認。

ぶつかった角度のせいか、あまり衝撃は強くなく、まずは怪我はない、とのことで一安心。

 

今回の事故は、右車線の相手が、不注意で左車線に急な車線変更して、ほぼ真横を走ってた私の車に衝突した、という感じ。

 

警察による確認で、怪我もないことから、物損事故ということで、あとはお互い連絡先交換して保険会社に連絡して。

 

車は走行は可能だったので、後は普通に出勤しました。

でも、事故後ってことで、何か気持ちがふわふわして落ち着かなくて、始めは冷静だったのに、時間が経つにつれて急に事故の時の状況思い出して震えが止まらなくなったり。

 

昨日までは気持ちがかなり不安定だったけど、今日はだいぶ落ち着いてきた感じがする。

でも、状況思い出すと、相手のぶつかる角度があとわずかに違ってたら、運転席つぶれてたろうし、後続車に追突されてたら大惨事だったろうし、よく無事だったな、と。

ワーファリンで出血止まりにくいし、血管細すぎて簡単にはルートも取れないし。

 

こちらとしてはスピードも出してないし、まわりにも注意を払っていたから防ぎ用はなかったのだが、走行中の事故ということで、慣例では0ではなく2くらいの割合になるだろうと。

はぁ、保険料あがるし、なんかぶつけられ損。

 

気をつけていてももらい事故ってホント怖いです。

 

車の修理も、代車とかもどうなるかなぁ。相手の保険次第ってとこもあるし、場合によってはこちらも出費あるのかなぁ。

 

とりあえず体は無事だから、ピアノして気分転換しよ。

 

大腸カメラ。難病受給者証延長。

昨日は仕事お休み頂いて、大腸カメラやってきました。

大腸カメラは今回で4、5回目。毎回二度とやりたくない、と思う。

 

今回も、朝から大量の大腸洗浄液を少しずつ飲んで、お昼近くには数分おきにトイレに駆け込み。

 

最後には吐き気までしてきて、精神的にもつらい。

 

お昼過ぎにクリニック行って、しばらく待って検査に案内される。今まで医大とか大きな病院でしかやったことなくて、個人病院では初。

これまで新人さんがやる率高くて苦労したけど、個人病院だと先生、スタッフベテランなので、想像よりはかなり楽だった。

 

結果は、前回指摘されたポリープは、サイズ変わってなくて、まだ取る大きさでもないことから、今回は経過観察となった。

続いていた腹痛も、大腸からではなく、SLEとかそっちの疾患の症状だと思われる、と。

 

とりあえず、ホッとした。大腸ポリープ摘出となると、自分が勤めている病院の、自分の配属先に紹介になるので(・・;)

 

SLEと言えば・・

ニュースで、今年度の一定期間に更新の難病受給者証は、コロナ感染予防から一年間延長するとか。

自分の自治体のホームページでも確認したら、延長になるので、詳細を追って連絡します、とアップされてた。

 

更新手続きってあちこち行かないとならなくて面倒だったので、この措置はありがたい。しかも、田舎でも会場に手続きの方があふれて密になるし、集まってる大半が難病で重症リスク高いし。

 

この機会を境に、難病の手続き、オンライン化して欲しいんだが。ってうか、書類だけなんだか対面である必要ある?

手続きで体調崩すって本末転倒。

 

話は大腸に戻って・・

結果は問題なかったけど、カメラで負荷がかかったのか、夕べから病気のほうが発作的に悪化。

カメラの後が土日でよかった。

今日は安静にするとして、明日はピアノとか掃除とかいろいろしたいな。

レッスン自主的にお休み中。

こんばんは。

連休も早いもので明日からまた仕事。

連休になったらあれもこれもやりたいと思ってたが、前半は体調崩して寝込んでいて、その後も体調に気をつけながらのんびり。

 

でもピアノは結構弾けて満足かな。

 

先月の後半からピアノレッスンは自主的に休んでいる。

病院で勤務していて、毎日沢山の患者さんに接して、中には発熱症状ある方もいるし。万が一私が媒介して先生にうつしてしまったら、と考え、しばらく教室には行かないことにした。

 

連休は来年は実家に行ってるが、そちらもキャンセル。いくらコロナが未検出の県だとしても、それなりの年齢の両親に会うのはリスクをはらむから。

 

私自身、コロナに感染して助かる自信がない。本当に感染してしまったら、免疫抑制剤を一時的に止めて、入院管理になるだろうし、そうなるとコロナ以前に病気が悪化してしまう。

 

とにかくマスク、手洗い、人混みに行かない、やれることはしっかりやって、後は・・、なるようになるだけ。

 

ピアノは、連休中に録音とかもしたかったが、スマホAndroidからiPhoneにしたので、設定とか操作に時間費やして、そちらに手がまわらなかった。

ちなみに、私のスマホが寿命で新しくiPhone買ったのだが、息子がapple製品Loveで、息子がそっちを使った方がメリットあるなと思い、息子が新しいiPhoneにシムの差し替えして、私がAndroidスマホから息子の使ってたiPhoneにシムカードの差し替えして、と、スライド形式でスマホ変更した。

 

案の定、息子は新しいiPhoneの機能たんさくして、さくさくと使いこなして、私も、息子がこれまで使ってたものなので、何となく使い方わかるし、分からないと息子がさっと教えてくれるし。

次回もスマホ買い替えはこの流れでいいかな。

 

iPhoneのアプリで、我が家のロイ(デグー)の写真を加工してみた。

最近のアプリってすごいですね!

 

 

あと、連休はお菓子とか料理に時間つかってみました。昨日はガトーショコラ作って、今日はコーヒーシフォンケーキ作りました。

 

これからまたピアノ練習してきます。

このまま岩手でコロナ検出されずに、他県でも収束方向になれば、来月からレッスン再開したいな、と。でも、今の感じだと夏くらいかなぁ・・

 

 

レッスンノート163回~4月9日

こんにちは。

前回レッスンに行った2月頃は、新型コロナウイルス対岸の火事のように感じてましたが、徐々に東北にも広がり、今やいつ誰が感染してもおかしくない状況になってきました。

 

私自身、中核的な病院で働いているので、接する患者数も多く、最近は自分が感染者の可能性もある、という意識を持つようにしてます。

 

もし本当に感染してしまったら・・

やっぱり重症化してしまうんだろうか。

免疫抑制剤ステロイド服用していて、時々喘息様発作おこして、この頃は不整脈も頻発している。

ただ、自己炎症疾患じたいがメジャーじゃないから、実際のところわからない。

でも、感染したら、重症化の可能性考えると長期入院もありうる。(最悪命を落とすことも)

そうなったときに、残された家族が暮らせるように、今から家事を頼んだり、分担させている。

 

そうならないことを祈るばかりだけど。

 

ピアノの方は、しばらく練習が出来ていなかった。弾きたいんだけど、優先順位の問題。

4/12に息子と数学検定2級を受ける予定だったので、そのおいこみ。

でも、数日前、試験延期のお知らせ。

 

まあ、しょうがないというか、当然の流れというか。

 

練習はしてないけど、少しでもレッスン行けるうちは行って前に進めたらなと。

 

レッスンノート163回~4月9日

 

レッスンは、マスク着用。先生もいろいろ対策考えてのレッスン再開。(先月は教室は自主的に休業)

一時間おきの換気、一人終わる後とにふれたところを消毒。

 

ピアノソナタ第9番Op.14,No.1 第3楽章(ベートーヴェン)(4回目)

 

練習じたいは出来てなかったけど、前回のレッスンのころには通せるくらいになってたので、時々は弾いていた。

なので、まずは通して演奏。

部分的なポイントはすでに教わってるので、あとは全体的な仕上げ。

3連符、16分音符、2分音符と、次々変わるので、テンポが乱れてしまう。練習はメトロノームを使ってみて下さい、と。

あとは、弾きにくいところの練習法を教わったり。

 

ツェルニー40番 No.34(2回目) 

 

こちらも全然前には進めていなかったので、とりあえず最初の1ページを弾く。

弾きにくいところについて、こういう風に練習してみてください、と、いろいろなパターンを教わる。

 

練習したあと、もう一度弾くと、

おお!最初よりスムーズ✨

 

どうしても通して練習したくなるけど、こういう地道な練習って大切ですね。

 

一応今月は息子も私も通常レッスンだが、県内で感染者でたらまたお休みにせざる終えないかも。

 

先生もオンラインレッスンの可能性についても、アンケートとったり検討している様子。

発表会も、全体の賛同得られれば、ホールではなく、みんなの演奏を撮影してDVDでの発表会等も検討してるとのこと。

 

私は医療機関勤務で、幸か不幸かよっぽどのことない限り働くことになるが、習い事の先生にとっては今回のような自粛は本当に大変だと思う。

 

いろいろ考えてくれている先生に協力して、少しでも力になれればと思うし、逆に音楽に支えられて、今の状況をのりきりたい。

 

 

写真は息子の誕生日ケーキ。

スフレチーズケーキを焼いてみました。

レやベイクドはよく作るけど、スフレは工程多いから、久しぶりに作った。

美味しいって食べてくれてよかった✨

 

f:id:noly-piano:20200412092444j:plain