ピアノのしっぽ3

大人になってから習い始めたピアノに夢中です♪ あと、いろいろ治療中・・。 keyword→ピアノ/SLE、抗リン脂質抗体症候群、自己炎症疾患疑い、IgA腎症、脊椎関節炎、線維筋痛症/ビーズ装飾作家/デグー(ペット)/医療クラーク/ 3+→ https://noly-piano.hatenablog.jp/

レッスンノート(170回)11月26日

こんばんは。

最近は仕事はだいぶ慣れてきて、精神的には落ち着いてるんですが、慣れてきた分任される仕事の量も内容も重くなって、家に帰ってからピアノ練習する余力がない。

朝、家を出る直前に少し練習出来れば良い方。

気持ち的にはもっともっと練習して上達したいんだけど、体がついていかないという悲しきかな。

 

でも、心身安定してるのは何よりかなと思う。

前の職場では、あまりにも酷くてピアノの前に座ることが出来なくなってたから。

今の職場に転職してもうすぐまる2年。

あっという間だったな。

今日の、主治医の定期受診でもその話少ししてきた。前の職場でかなり精神的にやられてしまって、先生もずっと心配してくれてて。

今のところは大丈夫ですよ、それにもう慣れたし体力的にも何とかなってるし、と話したら、先生も顔をほころばせて、それならよかった、と。

 

通院の話は限定記事の、ピアノのしっぽ3+の方に後でアップします。

https://noly-piano.hatenablog.jp/

 

レッスンノート(170回)11月26日

♪ プレリュード op.11-10(スクリャービン    )(6回目/終了)

前書きにも書いたように、あまり練習しっかり出来ず、しかも仕事終わって、晩ご飯の支度、家事してからのレッスン。

今年はクリスマス会で大人の生徒の集まりが出来ないので、オンラインでという事になった。

演奏も録画でということになって、この日は録画日。

ホントやばいなぁ、と思いながら、先生がカメラ準備する間、少し指慣らし。

 

それじゃあ好きなタイミングで、と言われて弾き始める。

かなりゆっくり弾いて、時々ミスはあったものの、何とか最後まで弾き切った。欲を言えば、もっと右手のメロディ出したかったし、左手のベース以外の音を抑えたかった。もっと、もっと・・・

でも、まあいいか。欲を言えばキリがない。

弾き始めは全然和音が頭に入らなくて、選曲後悔してたのに、ここまで出来る様になって嬉しい。

とりあえずもう一度録画してみたが、しゅうちゅうが続かず、いまいちな演奏になって、結局ファーストテイク録り採用。

 

前回の記事で、スクリャービンはもういいかな、とか書いてたけど、一曲仕上げた事で少し自信取り戻して、もう一曲だけ弾いてみる事にした。

ちょっと前に、YouTubeでプレリュードをいろいろ聴いてみて、好みの曲で更に頑張れば弾けそうな曲を数曲チョイス。

先生に、もう一曲スクリャービンやりたいことを伝えて、どの曲にしますか?と聞かれてとっさに10-2と答えた。レベル的には弾けるかちょっとギリギリの難易度で内心躊躇してたが、弾いてみたい気持ちが優ったようで。

 

10-11は和音が特徴的だったが、10-2はバッハみたいに両手の旋律が流れる中で、不思議な響きとなる、という感じ。

体調崩して今ピアノ弾けないのがもどかしい。早く練習したいな。


♪ モシュコフスキー 20の練習曲 第1曲(4回目)

少ない練習時間をスクリャービンの録画のための練習に費やしたので、こちらは練習出来ずに楽譜だけ持っていった・・

それを伝えると、それじゃあ練習やってみましょう、と。

最後の、両手で低音から高音へ駆け抜けるところをしっかり決められるように、練習の仕方を丁寧に教わる。

そのほかは、とにかく地道に練習して指に慣れさせるだけ。

それだけが、本当に大変なのだが。

せっかく綺麗な練習曲だから、ツェルニーの時とはまた違って、曲としてももう少しちゃんと聴こえるように仕上げたくなる。それも作曲者の目論見??

次回レッスンまでに仕上げたかったけど、次のレッスンは数日後。

明日、体調落ち着いたら、仕上げに向けて練習したいなぁ。

 

レッスンノート(169回)11月12日

前回のレッスン記事を書いていなかったので、とりあえず簡単に。

12日木曜日がレッスンで、仕事で平日は時間がないにしても、週末書こうとしていたのだが。

金曜日の昼、いつものように売店スマホで支払いしようとバッグから取り出したら、電源切れてる?

そのあと慌てて電源ボタンおすもうんともすんとも。

こう言うこともあるかもと、現金も少しお昼のトートバッグに入れていたので、それで支払いは済ませる。

 

スマホはと言うと、その後立ち上がる事なく、新しく買い換えることに。iPhoneiPhoneだと引越し楽なのに、片方が起動しないからちょっと大変でした。

まあ、大変といっても、スマホ・PC好きな息子がサクサクやってくれましたが。持つべきは、電化製品に強い息子⁉️

 

 

レッスンノート(169回)11月12日

 

♪ モシュコフスキー 20の練習曲 第1曲(3回目)

とりあえず最後まで通せるようにはなってきたが、何とか音をなぞってる程度。

音を覚えない事にはテンポよく弾けないので、レッスンでは音を覚えたり、指に動きや位置を覚えさせるような練習の仕方を教わる。

 

シンプルな曲なのだが、指や頭に負荷がかかるようにしっかり作られてるなぁ、とつくづく感じる。

これからは、速い曲にもどんどんチャレンジしていきたいので、練習曲を上手く使って、テンポアップにも慣れていきたい。

 

♪ プレリュード op.11-10(スクリャービン    )(5回目)

 

やっとゆっくり通して弾けるようになった。

でも、曲想としてゆっくりというよりは、これ以上速く弾けません!というオーラたっぷりのゆっくり。

こちらも音をしっかり覚えてしまわないと。

あと、YouTubeでプロの演奏聴いて、1番上のメロディラインとベース以外はそれ程音を強く出さない、というあたりを確認。

頭ではわかるが、右手で和音弾いて、小指のメロディをしっかり出して、ほかの指をやや抑えて、って・・

難しいっていうか、どうやったら出来るの??

まあすぐには出来ないにしても、まずは小指のメロディをしっかり出すと言う意識持つだけでも、いくらか違うとのことなので、無理せずその辺から。

 

次のレッスンは今週の木曜日。

例年は大人の生徒でお茶会&弾きあい会してたが、今年はオンラインということで、演奏は前録り。

次回レッスンで、とのことで。

連休もあるし何とかなるだろう、とたかをくくってたが、全然間に合ってない!

 

普段家事を疎かにしてるから、ツケがたまってあれやこれやとやってたらあっという間だった。

とりあえずさっき少し練習。

ゆっくりなら弾けるから、何とか間に合うとは思うが、せっかく録るからにはもう少しまともな演奏にしたいなぁ。

 

明日からまた仕事頑張りつつ、何とか仕上げたいです!

明日は息子、期末テストで、朝4時半に起きて勉強する、と。起きなかったら・・起こして、と。

なので私も早めに寝ます。

息子、今回こそ念願の学年1位とれますように!今でも十分頑張ってるとは思うけど、ずっと2位だとやっぱり一度でも1位取りたいんだろうしね。

 

昨日、息子と何気なく会話してて、シリコンバレーのあたりに留学していろいろ見てきたい、と夢を語ってくれた。

内心、り、留学?とビビったが、息子なりにいろいろ考えてるんだなぁと。

留学したいって言ったら、、やっぱり反対とかする?

と聞かれた。

目標あってやりたいことならちゃんと応援するよ、と。

う〜ん、まだまだしっかり働けるように、体調管理もますます気をつけないと!

レッスンノート(168回)〜10月28日

最近、仕事に慣れてきたのはいいが、その分責任も仕事量も増して、体調も良いとは言えないので、1日1日を精一杯こなしていく、という心境。

 

仕事終わって車乗った所で、倒れそうなくらいヘロヘロで、何とか買い物して帰って家事をして。。

 

ピアノも練習したくても、平日はやる事終えると布団に倒れ込んでしまう。

土日も疲れが取れず、少し弾いてぐったり。

もう少し体力欲しいな。

 

先週のレッスン記録まだ書いてなかったので思い出しながら。

 

レッスンノート(168回)~10月28日

 

♪ モシュコフスキー 20の練習曲 第1曲(2回目)

最後の数小節、まだ全然手をつけてなかったので、そこから教わることに。

う〜ん、手をつけなかったというよりは、手をつけようとしたけど、すごく弾きにくいところで、全然頭に入ってこなかったというのが正しいかな。

その旨を先生に伝えると、どういう練習をした方がいいか、実際に練習しながらいろんなパターンを教わった。

レッスンは夜で、仕事あがりと言うこともあり、疲れていて、その場ではなかなか入ってこなかったが、今日、その通り練習したらだいぶ弾けるようになった。

 

とりあえずそこが弾ければ、全体的にゆっくり通せる。あとは、全体的に暗譜してスムーズに弾けるように、そしてきれいに聞こえるように。

次のレッスンまでの目標は、とりあえず通して弾けるように!

 

♪ プレリュード op.11-10(スクリャービン    )(4回目)

ある程度まで弾けるようになっかが、短いけどスクリャービン の音ってまだ慣れなくて、暗譜がなかなか出来ない。なので、何となくゆっくり弾けるが、つまづきながらの演奏。そこから進めない。

こちらも、普段どう言う練習したらいいかを細かく教わる。かなり地道。

聴いてる分にはスクリャービン好きだったけど、弾くのは合わないかも、と早くも敗北感。

スクリャービン練習したあとは、バッハやベートーヴェン弾いてスッキリしたくなってしまう。

次にもう一曲スクリャービンやろうと思ってたが、とりあえず今の曲完了したら別の作曲家の曲にしようかな。。

レッスンノート(167回)10月15日& オープンピアノ

こんばんは。

今日は市内のホールで開催されるオープンピアノのいうのに申し込んでいたので、ホールでピアノを弾いてきました。

大ホールのステージに、ファツィオリとヤマハのピアノが並べられていて、1時間一人で弾きまくって堪能して参りました!

 

こういう時レパートリーが豊富だったらいいのに、と思いますが、何とか通して弾ける4曲を練習がてら弾いてきました。

フランス組曲第3番ジー

ベートーヴェン ピアノソナタ第9番 第2楽章

○ 同 第3楽章

スクリャービン    プレリュード op.11-10

 

1時間CDを取りっぱなしにしてもらえるので、それもお願いしておきました。

 

さすがに1時間思い切り弾いて、帰る頃は腕が重かったです。

 

前にも参加した時に、ヤマハの方が私としては好みなのかなぁと感じたが、今日は断然ファツィオリだった。

調律とかも関係するのかなぁ。

 

普段の練習は地味だけど、こういう楽しみの時のために、毎日の練習も頑張ろう、と思いました。

 

 

時は数日遡って、先週のレッスンの記録。

レッスンノート(167回)~10月15日

 

♪ モシュコフスキー 20の練習曲 第1曲(初回)

 

ツェルニー40番は残すところあと数曲だったが、今の私にはちょっと荷が重く感じて、しばらく別の練習曲やって、その後に戻る事にした。

 

ということで、初モシュコ。

 

一曲目だし、かなりシンプルなんだけど、曲としてきれいに弾こうとすると結構大変。

とりあえず後半少し残して練習していったので、そこまで弾いて、その後は大まかに練習方法を確認。

 

次までにはもう少し滑らかな曲として演奏出来るようにしたい⭐️

 

 

♪ プレリュード op.11-10(スクリャービン    )(3回目)

 

和音が独特で、なかなか暗譜出来ない。そんなに速い曲じゃないから、楽譜見ながらでもいいんだろうけど、もちろん見やすい楽譜じゃないから、結局つっかかってしまう。

はぁ、何とか大まかにでも暗譜しよ。

 

そういう弾きにくさも踏まえて、普段どんな感じに練習したらいいか教わった。

 

スクリャービン はもう一曲そんなに難易度が高くないのをやろうと思うが、そろそろ次の曲も譜読み始めたいところ。

とりあえず11-9を予定してるが、プレリュード はたくさんあるので、もう少し探索してみようかな。

 

明日からまた仕事。

仕事も慣れてはきたけど、患者、ドクター、他職種相手に本当にいろんなことが起こる。

まあ相手が人間、そしてその命なんだから、流れ作業なんてあり得なくて、常にケースバイケース。

正直しんどい時もあるけど、今は目の前の事に集中して頑張ろ。

 

 

 

 

レッスンノート(166回)~9月24日

 

今月入ってから、小腸炎が続いたり、体調がイマイチで前半はレッスンに行けず。。

練習どころか、ほんの少しでも弾く余裕がなくて、仕事以外はほとんど寝たきり。

おとといも怠さや股関節痛があったけど、これくらいならレッスン行きたい!と、仕事から帰ったあと晩ご飯の支度して息子に食べさせてから出かけた。

 

久しぶりのグランドピアノ。やっぱり生ピアノはいいですね。

今はとにかく息子にかかるお金優先だけど、子育て落ち着いたら自分のためにピアノを買おう🎹

 

レッスンノート(166回)~9月24日

 

♪ プレリュード op.11-9(スクリャービン    )(2回目)

スクリャービンは和音やメロディの進行が予想しにくくて、短い曲でも譜読みが面倒。

何とか片手で弾けたとしても、両手がまた難しい。

とにかく小節ごとにしっかり体に馴染ませていく、という感じ。

 

スムーズではないにしろ、まずは最後まで両手で通して確認してもらう。

 

途中でYouTubeでプロの演奏動画を見て、ニュアンスを確認したり。

私もいろいろ聴いてみたけど、演奏者によってだいぶ表現が変わる。

 

私はどんな風に弾きたいんだろう。

 

ま、その前にもっとスムーズに弾けないと話にならないが。

 

先生から、いろいろな部分練習の仕方をリストアップしてもらった。

 

来月、市内のホールのファツィオリ予約してるから、それまでに録音できる程度に仕上げたい!

 

 

フランス組曲第3番 ジーグ(バッハ)(5回目/終了)

 

去年の12月くらいから、レッスンには持っていってなかった。練習はしてたけど、メイン曲とツェルニーの二本立てでレッスンしてたので。

ツェルニー前回区切りついたので、こちらも仕上げよう、と。

 

バッハは一通り弾けるようになるまでは練習が拷問に近い。

でも、不思議なことに、弾けるようになると、延々と弾いていたくなる。

最近、後者になり始めたところ。

 

最初に最後まで通して弾いて、かなりお久しぶりだったので、丁寧に弾き方のチェック。

ジーグはかなりアップテンポな曲だが、本来のテンポはまだ無理。

でも、テンポがやや遅めでも、ポイント押さえて弾けばそれなりに聴こえる、ということで、テンポアップよりは、曲のニュアンスを大切に。

うまく弾けてないところを、抜き出して教わり、最後にもう一度通して演奏。

終了となりました。

でも、私の中では楽しくなり始めたところなので、これからしっかり弾きこんで、来月のホールで弾く時に録音してみようと思います♪

 

そして次のバッハ曲の相談。

基本的には、メイン曲(レベルにあった、もしくはやや背伸びの好きな曲)、練習曲(ツェルニー、次回からモシュコフスキー)、バッハ曲の三曲並行で練習している。

フルタイムで働くようになってからは、レッスンでは二曲、としている。

 

フランス組曲第3番は、全曲弾いたので、次はまたフランス組曲やろうかなと。

レベル的に何番おすすめか先生に相談。考えておいてくれるとのこと。

バッハは、弾きたい曲がたくさんあるが、フランス組曲で手こずってたら弾きたい曲はまだまだ手を出せない。

バッハの練習は集中力がないと、なかなか前に進めない、というのに最近気がついた。

何となく時間だけかけてもちっとも頭に入らない。短くても、もっと曲に興味を持って入り込んで練習しないと、一曲仕上げるのに恐ろしく月日を要する。

 

これまで楽しく弾ければいいや、くらいにやってたけど、やっぱりもっと沢山の曲を弾きたいし、曲を早く仕上げる力をつけたい!

今更ながら今年の目標(笑)

 

そう思うようになったのも、息子が楽しくいろんな曲(ほとんど耳コピ)弾いてたから、かな。

私も、あんな風に次々曲弾けたらなぁ、と。

 

息子はクラシックは合わなかったようだが、耳コピ、アレンジ、作曲の方向に進んでいる。何にせよ、親子でピアノ楽しめるのが幸せ☘

 

留守番

先週から病気(自己炎症とか自己免疫とか)の症状がキツくなってきて、発熱、痛み、倦怠感、目の症状等々、我慢の限界で先週土曜日にステロイド点滴してきたが。

 

一瞬落ち着いたがまたぶり返して、仕事も火曜早退、水曜日休み。

今日からお盆で旦那の実家だったが、熱もまだあり動けないので私は行かないことに。

 

テレビや音楽ですら疲れてしまうので、扇風機の音を聴きながら壁を眺めてぼんやり。

 

いろいろやりたい事あるのに何も出来ない虚しさ。更には、やる気さえ奪われていく。

普通に起き上がれるってどういう感じだったかな。

 

ステロイド減らしたのがこたえてるのかなぁ。次の受診まで体調落ち着かなかったら、その辺相談かなぁ。

レッスンノート(165回)~8月6日

こんにちは。

先週、ピアノレッスン行ってきました。

病気の方の体調が不安定で、レッスン行けるか冷や冷やでしたが、何とか無事に。

 

レッスンノート(165回)~8月6日

 

ツェルニー40番 No.34(4回目/終了)

 

まずは最後まで通して弾く。

しばらくレッスン中断してて、後半はまだほとんどレッスンでみてもらえてなかったので、細かく確認。

メロディーが聴こえるように、16部音符全部力まないで、最初の音以外は力を抜いて、等々。

弾きにくいところを、練習方法教わりながら確認したりして、最後にもう一度弾く。

 

そして、楽譜に終了の丸をもらう。

ツェルニー40番の終盤は、かなり難しいので、一度ツェルニーから離れて、モシュコフスキーの練習曲をやる予定。

少し練習始めてはいるが・・

モシュコフスキーもきめ細やかな難しさがあるというか、そう簡単にはいかない様子。

ま、練習曲で弾きやすい曲やってもあまり意味がないから、少し弾きにくい曲をやるのがベストだと思ってる。

そういう意味ではよい難しさなのかな。

 

 

♪ プレリュード op.11-9(スクリャービン    )(初回)

 

初⭐️スクリャービン  ❗️

この曲は、旧ブログの死ぬまでに弾きたい曲100選でもエントリーしている。

 

↓ピアノのしっぽ2より(旧ブログ)

☆死ぬまでに弾きたい曲100選☆
~第22曲~ へのリンク

はてな

(なぞなぞ認証ありますが、ブログタイトルがヒントです😉)

 

 

まあ本当は、もっと難易度高い何曲に憧れるけど、自分の力量と相談するとこの辺かなと。

 

↓ちなみにこんな曲

https://youtu.be/UL7ZwzDAoQE

 

片手ずつの譜読みはしていったので、まずは右手弾いて確認。

最後の方の和音の音が間違ってたので修正。

 

スクリャービン独特の響きのせいか、スムーズに弾けない。

和音で押さえて確認したり、左手のベースと合わせてみたり、練習方法を教わる。

 

左手も同様に。

 

短い曲だけど、ちょっと苦戦しそう。

片手ならだいぶスムーズになってきたけど、両手がすごく弾きにくい。

通常なら、調性から、次はこの辺の音、って予測つくのに、そこをちょっと捻ってる、って感じなので、頭で考えてると混乱する。

当面は片手練習ガッチリやって、脳味噌と指味噌(!?)にたたきこまないと。

 

 

次回のレッスンでは、しばらくレッスン中断していたフランス組曲第3番ジーグを再開。あとスクリャービンのプレリュード 。

モシュコフスキーの練習曲は、フランス組曲が終わったら持っていこうと思います。

 

最近のコロナ情勢と体調考えると、二曲レッスンが限度かなぁ。

その分、集中して早く完成出来る様になりたい。

 

 

⭐️⭐️8日の通院メモは、ピアノのしっぽ3➕へアップしました⭐️⭐️

https://noly-piano.hatenablog.jp/entry/2020/08/10/175141