ピアノのしっぽ3

大人になってから習い始めたピアノに夢中です♪ あと、いろいろ治療中・・。 keyword→ピアノ/SLE、抗リン脂質抗体症候群、自己炎症疾患疑い、IgA腎症、脊椎関節炎、線維筋痛症/ビーズ装飾作家/デグー(ペット)/医療クラーク/ 3+→ https://noly-piano.hatenablog.jp/

最後の吹奏楽コンクール

昨日から天気が不安定で、雨がおちるたびに頭がズキズキ。いわゆるお天気頭痛ってやつ。 そのせいもあるのか、ヘルニアの痛み痺れもかなり強くて、昨日から歩くのもしんどい。 今日は家の中で出来ることをして過ごそうと思います。

息子は日曜日、吹奏楽のコンクールで、金賞は取れたものの東北大会出場には至らず、最後の吹奏楽コンクールを終えました。 でも、演奏はとても素敵で、本人も満足した様子。 今日は天気と裏腹に、楽しそうに出かけた。 彼女と図書館で勉強してくる、とな。

吹奏楽は次は秋の定期演奏会。コンクールとは違って、みんな生き生き楽しんでいて、見ている方もとても楽しい。

息子は高専に入ったら、吹奏楽はやらないとのこと。吹奏楽よりも、バンド活動と作曲に集中したいみたい。 吹奏楽は見られないけど、高専祭とかで息子のステージを見られるかと思うと楽しみ。

小学校に入る前に、少しピアノでも、と習わせたのが、ここまで音楽どっぷりになるとは。もっと早く別のものに興味移ると思ってたから、嬉しい誤算。 息子があんまり楽しそうに音楽やるから、私もつられてピアノ弾きたくなる。

今日もピアノ楽しもう♪

レッスンノート(180回)7月 30日

最近は、ヘルニアの痺れにも慣れてきて、腰も歩けない程は痛まないから、ピアノの練習もいくらか出来る様になってました。

昨日、高いところの棚にものをおこうとして、背伸びしたら、腰がズキっ!

左下肢がひどく痺れて、あ、やっちゃったな、と。

そのあと、冷蔵庫の上の段からものを取ろうとしてせのびして、腰にとどめを刺した・・。

 

息子に、言えば取るから無理しないで、と言われてしまった。

 

今日は、歩くのも座るのもしんどくてずっと横になってた。プラス、病気の体調不良も重なって、一日中ベッドで過ごしてました。

 

途中、我慢しきれずピアノにふらふら行ったけど、座っていられなくて、弾く前に断念。

あまり痛み長引かないといいけど。

 

7月2回目のレッスンは21日の予定だったんですが、手首が痛めたようにズキズキいたんで、30日に延期してもらった。

体調落ち着いたら痛みも引いたので、痛めたと言うよりは、病気から付着部痛が起きてた様子。

 

今回も思うように練習時間取れなかったけど、レッスン行けるだけありがたい、と、行ってきました!

 

レッスンノート(180回)7月  30日

 

スカルラッティ ソナタ L457/K132(9回目/終了)

本来なら、先週開催された教室の発表会で弾く予定で練習してましてが、ヘルニアの症状続いていて参加は断念。

来年は参加できたらいいな。

 

発表会目標に練習始めた曲だったので、先生から最後に録画して終わりにしましょう、と提案。

 

録画スタートすると、手に変な汗が。

なんとか落ち着いて弾き始めたが、ついつい頭で余計なことばかり考えて演奏に集中出来ない。それが全て音に表現されてしまって、思った以上にぼろぼろ。

なんとかよろよろと最後までたどり着く。

 

流石に、ないな、という演奏だったので、もう一度挑戦。

今度はあまりあれこれ考えずに、音に耳を覚まして、音楽を楽しむようにした。

この曲、弾きたかったんだよなぁ。

でも、難しくて何度か断念して。

こうやって弾けて嬉しいな。

いい曲だなぁ、とか。

まあ、もともとのレベルがあるから、ミスも多い演奏だったけど、まあ、自分的ではここまで弾けて嬉しいな、と、満足の終了。

 


スカルラッティ ソナタ L475/K519(初回)

 

次は、スカルラッティソナタをもう一曲。

仕上げたL457と、どちらにしようか最後まで迷った曲。テンポが速いので、発表会では難しいかなと選ばなかったが、レッスンだけなら弾いてみたいなぁと。

4ページのうち、2ページの右手まで練習してたので、弾いてみて確認してもらった。

あと、次回までの練習方法を教わる。

次回までに前半2ページは両手で出来るくらいまでにしておきたいな。

 

♪バッハ フランス組曲第2番 アルマンド(3回目)

 

スカルラッティを録画する予定で、練習もそちらに重点を置いてたので、こちらはちょっと練習不足。

それでもすこーしずつ前進してる感じかな。

 

自分では弾けてるかな、と思ってるところでも、先生から、ここをこういう風に練習して、と、その通り練習して、もう一度弾くと、おお、何か良くなった!となるので、やっぱりレッスン大事だな、と思う。

 

そろそろ全体的に完成に近づいて、曲想とかにも入りたいので、ヘルニアの症状落ち着いたら頑張ります!

 

✨✨ロイさんぽ✨✨

最近暑くてとけてるロイさん。エアコンは早めに入れてあげて、暑さ対策はしっかりです。

f:id:noly-piano:20210801225425j:image

息子、最後のピアノ発表会

先週の木曜日は、ピアノ教室の発表会でした。

私はヘルニアのため参加を断念しましたが、息子は今年も参加しました。

 

今のピアノ教室は小学校に入るか入らないかのあたりから通っている。発表会は毎年欠かさずに参加していました。

 

今年は受験生だから発表会は出ないかな、と思っていたが、人前で演奏するのが好きなようで、参加する!と。

 

希望の高専に合格すれば、春から寮生活なので、発表会は今回が最後となる。

もうステージでのピアノ演奏みられないのか、という寂しさと、ここまでかっこよく弾けるようになったことへの感動と、いつもよりも増して感慨深く演奏を聴かせてもらった。

 

手も中学入ったらどんどん大きくなって、あっという間に越された。オクターブも軽々おさえられるようになったので、演奏できる曲の選択肢も増えて、力強く演奏できる。

 

う、うらやましい。

23歳くらいから、念願のピアノ始めて、細々続けてきた私だが、やっぱり小さい頃からしっかり習ってる息子には到底かなわない!

 

でも、ね、

ピアノ好きで続けてきて、息子もピアノを好きになって、ピアノ教室は卒業したとしても、これからもたくさん演奏聴かせてくれるんだ、と考えると、幸せすぎる!

 

息子は、楽器としてはドラムが中心で、ピアノ、ギター、ベース、ボーカル、その他楽器全般に興味がある。興味がある、どころか、最近は生きていく原動力の一部のようで、可能なら音楽で食べられるようになりたい、と。

 

高専行って専門的な勉強して、電子工学を音楽、楽器に活かせる仕事もしたいという夢はあるが、高専行ったらバンドも頑張って、チャンスがあればプロも目指したいそうな。

 

私は、それでいいと思う。たしかに、安定した仕事につくこともいいかもしれないけど、息子の作る曲、息子の演奏を聴いてると、もっとたくさんの人にきいてもらいたい、と思う。

厳しい世界で、ひどく挫折するかもしれないけど、夢を夢のまま終わらせるのではなく、やりたい事があるならチャレンジして欲しいと思う。

 

高専行ったら、勉強面白くてまた別の道も見えてくるかも知れないし。

うん、楽しみ。

 

早くヘルニア治して、仕事復帰したくなってきた。いざと言うときに助けになれるように、蓄えは必要だものね。

 

さ、私もピアノにしっかり向き合おう。

ヘルニアで長い時間練習出来ないけど、限られた時間だからこそ集中出来てる気もする。

 

 

 

✨✨おまけのロイさんぽ✨✨

最後ちょっと食が細くて心配。暑さのせいかなぁ。エアコンは適宜使ってはいるけど。

f:id:noly-piano:20210728215955j:image

 

レッスンノート(179回)7月 7日

昨日は朝から雨のせいか、なんだか体調が優れない1日でした。今日も引き続き雨。体に熱がこもるようで怠い。横になるとうっかり寝込んでしまいそう・・

 

ピアノの練習は、体調崩して全く出来ない日が続いて、復旧して急いで猛練習して、また体調崩して弾けなくて、のリピート。

今回も練習したようなしてないような、何かスッキリしない気持ちでレッスンへ。

 

 

レッスンノート(179回)7月 7日

 

スカルラッティ ソナタ L457/K132(8回目)

だいぶ仕上がってきた。まずは全部通して演奏。

テンポも、目標テンポに達成。

数カ所、細かいところをチェック、弾き方を確認。

 

次回レッスンで録音しましょう、と先生。

もともとは、22日の発表会目指して練習していた曲。でもヘルニアで発表会どころではなくなって、参加は断念。

せっかくここまで練習してきたので、最後に発表するつもりで弾いてみましょう、とのこと。

 

緊張するなぁ。

ステージはもちろん、録音、録画でもめちゃくちゃ緊張するタイプ。

緊張すると実力半分出せるか出さないかくらいまでガタガタになるので、それを見越してしっかり仕上げていかないと。

 

 

♪バッハ フランス組曲第2番 アルマンド(2回目)

 

後半、両手で弾く練習を始めたところ。

なので後半はかなりたどたどしいけど、とりあえず全部通して弾いて見てもらう。

 

その後、声部ごとの練習。特にスラーのついているところ、ついてないところを意識して。

私が1番上の声部、先生が左手。

次に、私が右手のもう一つの声部、先生が左手。

 

先生の左手を聴きつつ、自分の出す音に集中。ちょっと集中切れるとすぐに迷子・・

バッハは手に馴染むまではホントしんどい。

 

でも聴いていて飽きない好みの曲なので、弾けるようになったら、中毒みたいに弾き続けるんだろうな、と今から予想出来る。

中毒目指して、練習頑張らないと!

 

レッスンの最後に、どんなピアニストの演奏好みかと言う話になって。

グールドは好きだけど、独特なので、自分が練習する曲の曲想得るときはあまり聴かないようにしている。本当に好きなんだけどね。中途半端に演奏が引っ張られるので。

Spotifyで聴ける中では、シフとかペライア

どちらも本当に美しい響き。

 

CDだともっといろいろな演奏あるけど、最近、CDセットするのが億劫で全然聴かなくなったかも。

 

たまにはCDも取り出して聴いてみようかな。

 

 

 

⭐︎ロイ散歩⭐︎

お気に入りの窓際にて。

エアープランツ、じゃま!の図。

f:id:noly-piano:20210708074213j:image

レッスンノート(178回)6月 23日

 

ここしばらく病気(免疫疾患)からくる腹痛で倒れてましたが、おととい主治医の所で点滴してもらって、今日は何とか復活。

 

約10日間くらい倒れてたので、練習はほとんど出来ていない・・

なので、午前中は直前集中練習!

ヘルニアで長く座れないから、他のことをしては練習して、と。

 

前からあまり変わらない状態でレッスンに行ってしまったけど、体調考えれば、レッスン行けるだけでありがたいかな。

 

 

〜レッスンノート(178回)6月 23日〜

 

スカルラッティ ソナタ L457/K132(8回目)

ページをめくらなくてもいいように、楽譜をコピーして画用紙に貼りつけて持っていった。

見やすかったけど、先生の書き込みがコピーで薄れて見えにくくなってたので、後で写しておかないと。

 

まずは通して弾く。

今日は調の確認。どこでどの調になるか。練習するときにも出てくる調の音階を弾いてみると、黒鍵を弾くところがわかって弾きやすくのるとのこと。

 

今後の課題としては、片手を暗譜で弾く。その後に両手を暗譜で弾く。どれかの声部を歌いながら弾く。

 

何となく通しては弾けるようになったんだけど、なんか美しくないんだよなぁ。

次回レッスンまでに、うまく整えられるといいけど。

 

 

♪ モシュコフスキー 20の練習曲 第5曲(3回目/終了)

 

この曲は完璧練習不足でした。

もっとしっかり練習して、早くなくてもサラッと弾けることが目標だったんだけど。

ま、倒れちゃったものはしょうがない。

通して弾いた後、後半、拍が左右で合うように少し練習。

最後に後半のみ通して弾いて終了。

最後の演奏もつまづいたり散々だった。レッスンは完了したけど、家でもう少し弾いておこ。

何となく、気持ちの問題。。

 


♪バッハ フランス組曲第2番 アルマンド(2回目)

 

これもあまり練習はしてないので、まずは後半を片手ずつ。

この曲も調がうつりかわるので、先生が調を書き込んでいく。

全体的には3声だけど、部分的に4声になってる。

4声弾くのは初めて。

やっぱり基本は、2声とか3声ずつ抜き出して練習したり、さらにどれかの声部を歌いながら弾いたり。

苦手だけど、負荷があってこそ覚えるんだろうから、地道に頑張ろ。

 

 

今年は発表会は参加しない事にした。

やっぱりヘルニアで療養中の身なので、無理は出来ないし。

息子の最後の発表会でもあるので、見る方に徹しようと思います。

 

特定疾患受給証の更新手続き

こんばんは。

先週の金曜日から腹痛がひどくて、その後、生理痛もハンパなくて土日は布団から起き上がれず。

更にワーファリンのせいで出血も凄いことに。

自己炎症の腹痛と子宮筋腫による腹痛の合わせ技で、あとはどこまで耐えるか、どの段階で救急受診するか、というギリギリで過ごした。

 

昨日もかなり痛くて、今朝もまだ痛み強くて予定してた特定疾患受給証の更新手続きに行くか悩んだんだけど。。

 

朝、息子を図書館送る約束してたから、もうさっさと済ませて来よう、と書類かかえて息子と出かけた。

 

手続きは10:00からで、それまでに市役所で必要書類を交付してもらう。図書館には9:00について、少し時間があるから本をみて過ごす。

そろそろ行こうかと思ったら、息子がまだ待ち合わせ場所で友達をまってて、

 

どうやら、今日の勉強会は、連絡の行き違いがあったようで、結局中止に。

なので、息子と一緒に市役所行って、手続き会場の合同庁舎行って。

 

10時少し過ぎについたら、もう20番目だった。

 

送られてきた書類には、出来るだけ郵送手続きして下さい、と書いてたが、郵送手続きについては、必要書類とか送り方とかは、その都度市役所とか提出保健所に問い合わせて下さい、とか、郵送を推奨してるとは思えない内容で。

 

まあ、みんな直接来るよな、と。

 

いつもより窓口の人員増やしてるようで、思ったより早く順番がきた。

更新も慣れたもので、必要書類渡して、必要事項説明して、あとは、職員がチェックリストに従って確認するのを待つ。

はい、これで大丈夫です、と、すんなり終了。

 

毎年、周りをみてると、家で申請書書いてこないで、職員にかけるところは書いて埋めてもらって、その場で署名、って人も多い。

そうなると、進まない・・

大変なのはわかるけど、受給証のおかげで高額支払わないで済んでるわけだし、受給希望しても貰えない人もたくさんいるんだから、それくらいはやろうよ、っていつも思う。

 

手続き済むと、あとは受給証届くの待つだけなので、スッキリ。

朝飲んだ鎮痛剤が効いて、痛みが少しやわらいでたので、息子と少し買い物。

息子は読書用の本を買って、私は100均で色画用紙とカラー合皮購入。

画用紙は、楽譜を印刷して使う時に閉じるための表紙用。

明日体調大丈夫なら、今練習してるスカルラッティソナタの楽譜はろ。

 

体調悪いのに出掛けて疲れたのか、午後は発熱してしまった。

 

寝込むほどじゃなかったから、息子の勉強に付き合ったり、刺繍糸整理したり。

 

今も、早く寝たいんだけど、下腹部がズキズキして寝付けず。

子宮筋腫まいったなぁ。

診てもらった産婦人科の先生がすごく嫌で、もうよっぽどの事ないと行きたくない。

主治医の方は、心配だから、紹介状なんて持たなくていいから、医大でしっかり診てもらって来なさい、って話で。

それもなかなか踏ん切りつかず、主治医には、症状強くなったらすぐに前に働いていた総合病院の救急外来行くから、と言って保留にしてもらってる。

 

そもそも最初の産婦人科のドクターが、大学の派閥から医大に紹介状書いてくれなかったのが元凶で。

受診するたびに、何かと派閥の違う主治医の事をネチネチ悪く言って。

 

まあ、主治医も、そんなヤブ行かない方がいんじゃない?と一喝してたが。

病院勤めてる時も感じたけど、派閥って本当に重要視されてるんだなぁ、と。

 

子宮筋腫、次の産婦人科見つかるまで、あんましひどくならないでね。。

レッスンノート(177回)6月 9 日

体調もヘルニアもあまり代わり映えしなく、いつの間にか6月。。

最近は焦ってもしょうがないかな、と長期戦のかまえ。

 

ピアノもヘルニアの痺れで長時間は練習出来ないけど、弾いてると気分転換になるので、ちょこちょこ練習出来てる。

 

モシュコの今やってる曲が終わったら、そろそろバッハもやりたいな、と、モシュコにあきるとバッハの譜読みしてました。

 

昨日も朝から痺れがひどかったけど、レッスン中はそれほど痺れを感じず、集中出来ました。

 

 

レッスンノート(177回)6月  9 日


♪ モシュコフスキー 20の練習曲 第5曲(2回目)

 

とりあえずだーっと通して弾けるようになったので、こうするともっと良くなるという感じで、仕上げ的なレッスン。

言葉だけで表現するとまわりくどくなるので、ここには詳しくは書かないけど、いつも言われていることの延長かな。

何度も教わってるはずなのに、曲が変わるとリセットさせれてしまってるようで。次の曲では予習の段階で、これまでの注意事項も考えながら出来る様にしたいな。

 

♪バッハ フランス組曲第2番 アルマンド(初回)

モシュコの5番終わってから、と思ったけど、楽譜一応持って行ってたので、少しみてもらった。

2ページの曲。

1ページ目は両手で。

2ページ目はまだ片手練習中。

バッハの場合は、声部の組み合わせで練習したり、いずれかのパートを歌いながら練習したり、と教わってきたので、予習でもそれを思い出しながら。

 

タイのついたところをしっかりのばすように。

慣れていたら、拍をしっかり意識しながら弾くこと。

 

ハ短調なんだけど、思ってたハ短調とはちょっと違う感じ。重さがない。右手の軽やかな動きと、左手が添えるように動き回るからかな。

 

あと、この曲初めて聴いた時に、もこすごく既視感。いや既聴感?

何かすごーく似た曲を弾いたことがあるような。

しばらく探してやっと思い当たった。

インヴェンション第14番。

リズムがすごく似てる。

なんかスッキリして、14番で一度やったリズムだからか、思ったより早く弾けるようになってきた。

 

バッハはピタッとハマるとサラサラ進むけど、噛み合わないとホントいつまでも仕上げられない。この第2番は相性良さそうな気がする♪

 


スカルラッティ ソナタ L457/K132(7回目)

 

そろそろ仕上げの段階。

まずは最後まで通して弾く。やっぱり後半2ページ難しいなぁ。

弾くのに苦戦した箇所を抜き出して、どういう練習取り入れたらいいか確認。

 

スカルラッティは、弾いていて性格がすごく出る気がする。

私は、、所作が雑?

勢いでなんとかするタイプ、かな。

典型的なO型?

 

 

✨✨ロイさんぽ✨✨

暑くなってきて、涼しい場所を探し求めるロイさん。

もう少ししたらエアコン入れてあげるからね。それまでひんやり大理石で我慢お願いします。

 

f:id:noly-piano:20210609214425j:image